| アユタヤ遺跡を訪ねて           2009 | 
    
      | 
 
 
  
 タイの首都バンコクから、
 古代仏教遺跡のあるアユタヤへ
 
 
 | 
 
 
 
        
          
            | 2009年、ドイツに住む子育て時代のママ友からの招待を得て、彼女の住む南ドイツ旅行を決意した私は、ついでにフランス、スイスも見て回ろうと計画を立てました。当時は円高、かつユーロ圏を自由に回るためのフリーチケットが格安で手に入る時期でした。 イギリスには3回ほど長中期滞在の経験がありましたが、その他のヨーロッパ圏は全く初めての経験でした。
 そして欧州3か国プラス、もう1か国も格安で滞在できるオプション付きでした。そこでかねてから憧れだったタイ旅行も追加しました。
 最初の9万円格安チケットにプラスαで合計15万程度で済ませることができました。勿論、食費などの更なるプラスαもありましたが…。とにかくかけがえの無い体験ができたと感じています。
 
 
 
 |  | 
    
      | 
 
 
  
 チャオプラヤー川を下って
 アユタヤまでのランチクルーズに参加
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 バンコクの空港前
 鮮やかなピンク色のタクシー
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 途中でご一緒した
 アメリカ人のナンシーさんと
 一日行動を共にしました
 
 
 
 
 | 
 
 
  | 
    
      | 
 
 
  
 暁の寺 (ワット・アルン)
 三島由紀夫の小説「暁の寺」に描かれた寺院。
 アユタヤ時代に建立。
 大仏塔の右にある本堂はラーマ2世の建立で、
 台座には王の遺骨が納められています。
 
 
 | 
 
 
  
 クルーズ船でのビュッフェ
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 ワット・プラケオ (エメラルド寺院)
 
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 | 
    
      | 
  
 バンパイン離宮
 (夏の王宮)
 1637年、アユタヤ王朝24代目、プラサート・トーン王
 が建てた宮殿。110年前に、ラマ5世が建て直し
 現在の姿になったもの
 
 
 | 
 
 
 
  
 バンパイン宮殿
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 可愛いタイの小学生たち
 
 社会科見学かな?
 とても明るくフレンドリーでした
 
 
 
 | 
 
 
  
 全長1M以上の大トカゲ
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 バンパイン宮殿
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 バンパイン宮殿
 
 歴代の国王たちが夏を過ごす別荘
 として利用されていました
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 
 
 
 | 
 
 
  
 タイ軍の警備もしっかり…
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 ガジュマル
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 タイ観光の名物
 トクトク三輪自動車
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 ワット・プラ・マハータート
 
 13世紀の重要な寺院の一つ
 頭部のない仏像群
 1760年代のビルマ軍の侵攻によりその多くが破壊され、
 顔や胴体のない仏像がほとんどでした。
 
 
 
 | 
 
 
  
 ワット・マハタート  (根っこの仏頭)
 
 ビルマ軍の侵攻の際に破壊された仏像の首が
 木の根に取り込まれ、この姿になったとのこと
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 広大なエリアには、電動カートも!
 有料でやや高額です
 
 
 
 
 
 
 | 
  
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 ワット・プラマハタート
 
 「仏舎利」(お釈迦様の遺骨)が収められています
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
  
 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
 
  
 ワット・ロカヤスタラーム
 涅槃釈迦像
 
 世界遺産のアユタヤ仏教遺跡群の涅槃仏
 高さ5メートル、全長28メートルもあります。
 
 
 
 
 | 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      | 
 
 
  
 七つの頭を持つ ナーガ(蛇神)が守る仏像
 
 
 
 
 
 
 
 | 
  
 涅槃仏の足元で無心に祈る老人
 とても印象的でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 
 
 
  
 |