花と光と風と…
Index
 春の野鳥たち  May  2013
 




オオルリ  大瑠璃 オス



ルリビタキ  瑠璃鶲 オス





 


  悪天候に見舞われたGWでしたが、その小雨降る合間をぬって、時々あらわれる優しい日差しを頼りに、札幌近郊の公園を何所か回ってみました。
 こんなモダンな大都市なのに、市街地のいたる所に豊かな原生林の自生する公園があり、野鳥や野生生物、野の花たちに出会えることには、驚きすら感じさせられます。そしてこの日初めて、「幸せの青い鳥」、オオルリに出会いました。
 オオルリは、本当に鮮やかな青色。瑠璃色や紺碧という表現がふさわしいでしょうか。「青は、藍よりいでて藍より青し」・・・そんな感じの色合いですね。
ルリビタキの柔らかい水色とはだいぶ違います。
勿論、どちらの青もそれぞれに素敵です!!

 オオルリは「青い鳥御三家」の一つとも言われ、コルリとルリビタキがそれに加わります。
春の優しい光の中で、この青い鳥たちに出会うと、本当に幸せを運んでくれる天使のように感じられます。英名はBlue-and-White Flycatcherです。

 またオオルリは、その美しい鳴き声から、ウグイスやコマドリと並ぶ「日本三鳴鳥」の一つとされるそうです。本当に素敵な声で高らかに春の到来を告げてくれます。北国の遅い春、とりわけこの厳冬と大雪の後にこの歌声を聞くと、感慨もひとしお・・・ですね。

    




 





ミズバショウ  水芭蕉
 




フクジュソウ  福寿草



 




ルリビタキ  瑠璃鶲  オス
スズメ目ツグミ科

名前はルリビタキですが、ヒタキ科ではなく
ツグミ科なのですね~











 









 




キビタキ  黄鶲  オス
スズメ目ヒタキ科

キビタキの方は、ヒタキ科です!

 



ルリビタキ 瑠璃鶲  メス
スズメ目ツグミ科

 










 





今年、お初のカタクリです






 





オオルリ  大瑠璃  オス
スズメ目ヒタキ科



 




こんな感じでのどを潤していました!





 





エゾノリュウキンカ








カタクリ










オオルリ

オオルリとキビタキは、ヒタキ科
ルリビタキは、ツグミ科

・・・う~ん!・・・ややこし~














  このエゾリス君は、まだ若いオスです。
冬眠するシマリスと違って、エゾリスたちは寒い冬もエサを探して動き回ります。また、夏毛と冬毛の時期が有り、この子は、ちょうど白っぽいグレーの冬毛が抜けて、黒っぽい夏毛に生え変わる途中のようです。お耳を覆っていた長い冬毛もまばらになり、やがて可愛い小さなお耳が見えてきます。
ふさふさだった冬毛が抜けてくると全体的にちょっと貧弱なほど、やせた感じになります。
それがエゾリスの別名「木鼠:きねずみ」の由来でしょうね。