♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
Index
晩秋 ・ ノスリ ・ シロカモメ ・ シギチ ・ エゾシカ    2023





石狩浜

はまなすの丘公園の石狩灯台
…いつ見ても絵になる光景です





…ついにオオタカに遭遇!
…かと思い
2~3日、有頂天になって
北海道野鳥図鑑やネット検索をし…
ようやく分かったその名は…






 記録的な暑い夏の後の心地よい秋の気配もつかの間、冬は駆け足でやって来そうですね。雪の便りもそろそろのこの頃です。
 
 先日、石狩調整池の見納めに行ってきました。ついでにハナマスの丘公園の石狩灯台を回ってきました。石狩灯台周辺の光景はいつ見ても懐かしさがこみ上げる大好きな場所です。
 その近隣の海岸に面した草地で、沢山の珍しいシギチ(シギやチドリ)に出会いました。北海道に立ち寄る渡り鳥の典型的なタイプと微妙な点で違いがあり、図鑑やネットで一生懸命検索してみました。すると、トウネン仲間のヨーロッパトウネン、ハマシギ仲間のサルハマシギ、ウズラシギ仲間のアメリカウズラシギ…らしきもの等々が沢山集まっていました。でもひょっとしたら、単なる個体差とか光加減、もしくは夏羽から冬羽への換羽の最中での変化と言うこともあり得ますので、分かり次第また情報更新します。

 その日、石狩灯台へ向かう草原道で、突如、右手前方にタカが止まっているのを発見!静かに車のスピードを下げてゆっくりと停車し、助手席のカメラを握り、前もって開けていたウィンドウからさっと連写しました。
タカは、すぐには反応せず、ゆっくりと私の動作を見つめ確認した後、しばらくして飛び去りました。その距離、およそ数メートル、こんなに近場からの猛禽類の撮影は初めてでした。ファインダーから覗いた姿は、オオタカか、ハイタカのいずれかという確信がありました。その後、しばらくは有頂天、夢心地でした。ところが図鑑やネットで探してもなかなかこれだという同定の証拠写真が見つかりません。きっと幼鳥で、成鳥とは羽の色が違うからでは?などと考えていましたが、その後、ついに判明した回答は、「ノスリ」でした!
 …ノスリさん、がっかりしてごめんなさいね。
ただ道南では、探鳥に出かけるたびに出会うほど、遭遇回数の多い鳥だったから…なのでした。

ダリアらしきダリア …ハイ!
お馴染みの「ノスリ」でした!
勿論、ノスリに罪はありません。
私が勝手に勘違いしただけでした
でも、久しぶりに猛禽に出会えて
嬉しかったです!
ノスリもれっきとしたタカ目タカ科です
シロカモメ   白鴎
学名:Larus hyperboreus Gunnerus,
英名:Glaucous Gull
チドリ目カモメ科

数年ぶりの出会い!
石狩の浜辺

今はもう秋…
誰もいない海…♬

(実は私の背後には
沢山の人が…)
期せずして
猛禽がアタックの瞬間!
…かと思いきや
ピンク色の足???
カモメの幼鳥でしょうか???

ゴールデンスター

一重咲きのダリア
…おそらくこれは、
セグロカモメの幼鳥が
たまたま、この背後にランディング
…の瞬間だったのかも
ミナヅキ    水無月
学名: Hydrangea paniculata cv. Grandiflora
別名:ピラミッドあじさい
ノリウツギ(サビタ)から作出された
園芸品種
水無月(六月)と名付けられていますが
こちら札幌では神無月(十月)に開花中
こちらは
セグロカモメの成鳥です!
ヨーロッパトウネン ?  

ヨーロッパトウネン (比較)

サルハマシギ   ?

サルハマシギ (比較)
ヒメアカタテハ
サルハマシギ   ?

サルハマシギ (比較)
ドングリ

(ミズナラの実)
タカブシギ
思い思いにくつろぐ
アオサギたち
珍しいサギ !?
ひょっとして迷鳥…?
…と思いきや、どうやら
アオサギの幼鳥のようですね
アオサギ

こちらが成鳥!
色づき始めた
ナナカマド
ツルウメモドキ
アメリカウズラシギ ?

アメリカウズラシギ (比較)
ハマナスの実

ローズヒップ、ハーブティーに!
カラフトアオアシシギ ?

カラフトアオアシシギ (比較)
ダイゼン
オオメダイチドリ シロチドリ
ハマナス
エゾシカ親子に遭遇!