.jpg)
|
長かった猛暑の夏も終わり、いよいよ本格的な秋の訪れです。森はすっかり秋色に染まり、冬支度前のしばしの小春日和を楽しむ季節・・・。
森を歩くと、様々な小鳥たちのさえずりや、木の実をほおばるリス君たちにも出会えます。
今回は、エゾシマリスやエゾリスに加えて、アカゲラもシャッターに収めることができました。
感激です!!
このアカゲラは、キツツキの仲間ですが、なんと北海道には全部で7種類のキツツキの仲間たちが常駐しているとのこと!アカゲラを筆頭に、ヤマゲラ、コゲラ、オオアカゲラ、コアカゲラ、クマゲラ、アリスイ・・・で、このアリスイだけは、夏になると南の国から渡ってくるのだそうです。
ちなみに、今回出会ったアカゲラは、どうやら正しくは「オオアカゲラ」でした。図鑑でアカゲラとオオアカゲラの違いを細部にわたって調べたら、胸元から腹にかけて縦縞のあるのはオオアカゲラだということで、サイズ的にもそのようです。ちなみにこれはそのメスです。オスは、後頭部から頭頂部にかけて赤色が鮮やかについています。何故か鳥の世界は、オスの方が華やかなようですね。
|
|