.jpg)
(増毛山塊) 暑寒別岳と黄金山

フギレオオバキスミレ
|
黄金山でのあまりにも感動的だったエゾヒメギフ
チョウとの出会い。コンパクトデジカメラにしては
上出来の(自画自賛!)蝶の写真は71枚に及び、
ついに電池切れになりました! 換えの電池補充
には登山口に止めたマイカーに戻らなければならず
、そこで登頂は断念し旧道から新道に回って下山
しました。でも、道々、その「春の女神」との出会い
が嬉しくて嬉しくて笑みが溢れてくるのを禁じ得ま
せんでした。本当はもう少しそこに留まっていたら、
オクエゾサイシンに産卵する姿もきっと撮ることが
できたに違いありません。補充バッテリーを持参
しなかったことが悔やまれました。でも、次の目標
がありました。日が傾く前に増毛町の暑寒別岳麓
にある「渓流の森」に行くことでした。ほんの少しの
心残りは後にして、別天地に向かいました。
増毛の港から右折して暑寒別岳方面に向かうと、
美しいりんご園が白い花を一斉に花咲かせていま
した。その光景は、まるで「赤毛のアン」に出てくる
「喜びの白い道」のようで、思わずうっとりとしてしま
いました。
白い雪を未だいただいた暑寒別岳の山容も、
カナダのロッキー山脈を思わせてくれ、本当に嬉
しくてたまりませんでした。
こんな素敵な自然が残されている北海道…
なんとしてでもこの美しい自然を破壊と汚染から
守っていかなければ…と心から思いました。
|
|