![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
樹上のエゾリス January 2013 |
||
![]() (これは、威嚇している時の写真ではありません) |
|
|
![]() |
![]() 鼻に力が入って ちょっとコウモリに似た顔に・・・ これが威嚇の表情ですね |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 亜種 ベニバラウソ 紅腹鷽 (スズメ目アトリ科) 今度は梅林で・・・ |
![]() 樹上から・・・ |
|
![]() |
![]() 仲良くツーショットで・・・ 図鑑には、希な冬鳥として(サハリンなどから) 渡来する・・・とありました なかなか出会えない貴重種のようです |
|
![]() 亜種 ベニバラウソ 紅腹鷽 (スズメ目アトリ科) 桜だけでなく、梅の新芽も・・・ |
![]() ヒレンジャク 緋連雀 (スズメ目レンジャク科) ついに、ヒレンジャクにも遭遇~ |
|
![]() マヒワ 真鶸 (スズメ目アトリ科) |
![]() ウソや亜種アカウソとの違いは、雌雄共に 翼上面の大雨覆先端の班が白く、 外側尾羽の白い軸班が大きい ・・・ところだそうです |
|
![]() オスは、頬から腹までの下面が濃い赤色(紅色)で 冬の雪原に鮮やかに映えます 今回は、樹高の低い梅林なので いいショットが沢山撮れました |
![]() マヒワ 高~い樹上から目の前に降りてくれました 最初はスズメかと思いましたが 撮って正解! |
|
![]() ヤマガラ 山雀 (スズメ目シジュウカラ科) |
![]() |
|
![]() |
![]() アカゲラ 赤啄木鳥 (キツツキ目キツツキ科) |
|
![]() 亜種 アカウソ 赤鷽 スズメ目アトリ科 メス メスは頬のピンク色味がなく、下面のブドウ褐色みが強く 外側尾羽に白い軸斑がある・・・ということで決め手になりました! (帰ってから図鑑で調べるのも楽しいものです) |
||
|
||