![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
定山渓 March 2014 |
||
![]() 定山渓の温泉街 ![]() 豊平峡温泉にある巨大かまくら 真ん中の入り口の高さが約2mです! 直径20mほどで、中にはBBQの施設もありました |
|
|
![]() このヒヨドリは、気立ての良い 優しい子のよう・・・ (通常、食いしんぼでやや暴れん坊な ヒヨドリは、苦手な人が多いようですが…) |
![]() 右:焼山 (豊平山) 662m きれいな正三角形の山です |
|
![]() 樹齢700年と言われる「桂の木」。 定山渓を開いた「美泉定山」(みいずみ・じょうざん)和尚 がこの老樹の根元に仮寝をした時に、樹霊が現れ、 「霊泉の湧源」を示されたと言われます。 |
![]() ツグミ この子は、大好きなパン屋さんの前の 街路樹に止まり、しばし、じっとしていました。 寒さと飢えで疲れちゃったのかしら…? |
|
![]() スズメ 雀 今まで被写体にしたことはありませんでしたが、 よく見ると、とても可愛い目をしています。 数羽でたわむれている姿が とても可愛かったです。 |
![]() 八剣山(観音岩山) 498m |
|
![]() 中央:定山渓神威岳 893m 左奥:烏帽子岳、 右:百松沢山の南峰 1,109.7m 1,038.1m |
![]() 豊平峡温泉は源泉かけ流し100% 最高のお湯でした!! 目の前に流れる源泉を眺めながら お昼をいただきました。 |
|
![]() 本場インド人シェフが作るカレーとナンは最高! インド大使館員や駐在員の婦人たちとも交流の あった私は、本場のインドカレーやタイカレーには 目がありません。 このナンは本当に最高でした!! |
![]() (定山渓)神威岳 983m
|
|
![]() もうそろそろ、こんな雪ともお別れですね 大雪や豪雪は大変ですが、 ちょっとばかり、名残惜しい気もします。 |
![]() こちらは、野幌森林公園の「北海道百年記念塔」 開道百年にあたる昭和45年9月に完成 高さは開道百年にちなんで100メートル 建設費5億円のうち半分は道民からの寄付 …なのだそうです。 |
|
![]() 「鱒見の滝」(滝野すずらん丘陵公園) 先日訪れた「氷瀑の滝」と対になっています |
![]() 雪崩防止の柵がたくさん~~~!! |
|
![]() 北海道新聞杯の小学生雪合戦大会でした!! |
![]() 沢山の若者たちが雪玉を作っていました |
|