![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
クロツグミ&幼鳥たち July 2014 |
||
![]() ![]() ![]() エゾムシクイ |
|
|
![]() ミドリヒョウモン ♂ タテハチョウ亜科(タテハチョウ科)のヒョウモンチョウ には沢山の同類少差の仲間がいて 分類には一苦労するようです。 |
![]() クロツグミ ♂ ついに、クロツグミが こんなに間近に現れた!! |
|
![]() まだ未成年(?)の幼鳥ですが、 とびっきりの美声でさえずっていました |
![]() ハマナスの咲く支笏湖畔 |
|
![]() 様々なボートがたくさん浮かんでいました |
![]() クロツグミ ♀ |
|
![]() メジロ |
![]() 知る人ぞ知る…野鳥観察小屋 |
|
![]() 初めて訪れたオコタンぺ湖 支笏湖の西北にあり、支笏湖より300m水面が 高い位置にあるそうです。 オンネトー湖、東雲湖と共に、 北海道三大秘湖に数えられているそうです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() ミドリヒョウモン ♀ |
|
![]() |
![]() エゾムシクイ |
|
![]() こちらもクロツグミの♀です シャイでおしとやかなお嬢様風でした!! |
![]() ウラギンヒョウモン |
|
![]() キビタキの幼鳥 2年生?…3年生? 大分、鮮やかな黄色がついてきましたが あどけなさが残ります |
![]() キビタキの幼鳥 一年目(?) |
|