![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
マキノスミレ & キビタキ Spring 2016 |
||
![]() キビタキ (黄鶲) ♂ 成熟するに従い、喉のオレンジ色が 濃くなって行くようです。 |
|
|
![]() マキノスミレ (牧野菫) 発見者である植物学者の牧野博士の 名を冠しています |
![]() この子は、私に興味があったのか 頭上の樹から飛び降りてきて 1~2mの近距離から、一生懸命 私を観察していました。 なんて勇気のある、好奇心の強い子 なんでしょう! |
|
![]() ほぼ頂上付近。 去年は無かったそのスミレが、ポツリポツリと、 あちこちに増加中でしたよ。 |
![]() 背中の模様はこんな感じです。 |
|
![]() マキノスミレ |
![]() ニュウナイスズメ (入内雀) ♂ 人里近くに住むいわゆるスズメとは違い 渡り鳥で夏鳥 スズメのような黒い耳羽(頬の黒班)はありません |
|
![]() アトリ (花鶏) ♂ ついに出会いました~~~ 嬉しかった・・・ |
![]() |
|
![]() マキノスミレ |
![]() ツグミ (鶫) ♂ |
|
![]() キセキレイ (黄鶺鴒) ♀ 雌雄の違いはそれほどないですが、 雄は、喉が黒い この子は、赤ちゃんのために沢山のエサを くわえていますね。 一生懸命な良きママです |
![]() 恵山のとなりにある「岬展望台」 津軽海峡を望みます そのすぐ向かいには下北半島、恐山が・・・ |
|