エゾシカ Summer 2016
|

エゾシカ ♂

エゾシカ ♀
|
エゾシカに出会いました!
恵山の外輪山に、まだ見ぬお花に会いに出かけたところ、緑萌える山肌を駆けぬける何頭かのエゾシカを見つけました。
あるものは、大急ぎで茂みの中に駆けていき、あるものはゆっくりと尾根の向こうに遠ざかり、あるものは、しばらくの間、私を見つめながら、次の動作を思案中のようでした。
そしてさらに上に登って行ったところ、昔、米軍基地があったという場所に着きました。勿論、建物はすっかり消滅して、古いコンクリートの土台のみが残されていましたが…。
何とそのコンクリートの淵に、ヒグマの落し物が落ちていました。木の実がたくさん詰まった、大人の握りこぶし大のもので、それも、まだしっとりと濡れた状態のフレッシュそのもの…!!!
静かに、静かに、熊鈴を鳴らしながら、下り道を急ぎました。あ~~~、びっくりした~~~。
無事に帰ってこれて、本当に感謝、感謝でした。
下北半島を臨む津軽海峡のコバルトブルーの美しい海や、硫黄の噴煙をあげる恵山の雄姿を眺めながら、ゆったりと心地よいひと時を過ごしたであろう熊さんの姿を想像しながら、身の危険が無いなら、一度は会ってみたいものだと思いました。…でも、命あってのモノダネですね。
やはり出会うのは止めておきましょう。
|
|

|

ハハコグサで吸蜜する
ベニシジミ
|

ベニシジミ
|

向かいの外輪山から恵山を眺めて…
|

ネジバナ
|

ネバリノギラン
|

トキソウ
サロベツと、静狩湿原で出会ったことが
ありますが、この恵山にもあったとは!
嬉しかったです
|

お天気の日、見晴らしの良い日には
青森の下北半島がみえる
恵山展望台
この日は、すっかり雲海に包まれていました
|

未だ噴煙をあげる活火山の恵山は
こうした奇岩が沢山あります
|

トキソウ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|