花と光と風と…
 Index
オオワシ in 八雲  February 2016





ユーラップ(遊楽部)川の河口

 


北海道を越冬地として飛来するワシ・タカ猛禽類の中で、最も大きな部類のオオワシは、道東に集中します。道南地方では、餌となるサケの遡上で知られる八雲の遊楽部河口に多く見られるようです。
 今回はそのオオワシを、できるだけ間近に観察したいと思い、その遊楽部川河口に出かけてみました。
  幸運なことに、オオワシのカップルの他、オジロワシや白鳥の群れなど、沢山の収穫がありました。とりわけ、オオワシの親子と思われる成鳥と幼鳥の仲睦まじい姿や、オオワシにちょっかいを出そうとすぐそばにやってきたカラスと、オオワシのコミカルなやり取りなど、思わぬシーンが楽しめました。
      


 




オオワシ






 

 オオワシの顔のアップ



 




どちらの幼鳥???

オオワシ・・・? オジロワシ・・・??



 



オオワシ

 




















オオワシの 仲良しペアです


 












オオハクチョウと オオワシ






カラスとのコミカルなやりとりも…

とにかく、オオワシの表情は豊かですね~~~






成鳥と、幼鳥















          

こちらは、とある動物園で…







ハクトウワシ: タカ目タカ科ウミワシ属

学名: Haliaeetus leucocephalus
英名: Bald eagle
漢字名:白頭鷲



・・・実は、このワシ、
今度公開される函館を舞台とした映画、
『オーバー・フェンス』に登場したスターなのですよ。
なかなかの名演技でした。







おまけに、とある動物園(函館動物園)で会った『白頭鷲(ハクトウワシ)』をご紹介します。
おそらく、自然界では、この日本では到底出会えない、そういう類のワシだからです。

見覚えありませんか?
そう、あのアメリカの象徴的存在です。
別名、「アメリカン・イーグル」と言う呼び名でも、親しまれています。アメリカ合衆国の国鳥であり、アメリカ合衆国の国章にも描かれています。
そう、アメリカを代表する鳥なのですね。
大きいもので、全長80cm、翼を広げると2mとなるそうです。そして視力は、人間の8倍もあります。