![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
初秋 アサギマダラとキタキツネ Autumn 2017 |
||
![]() アサギマダラ (Parantica sita niphonica) タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 感動の再会! ![]() 頂上付近からの遠望 |
|
|
![]() アサギマダラの雌雄の判別 雄の後羽根(後翅)には黒褐色の大きな斑紋があり、 これを「性標」といいますが、メスにはこれが ありません。 故にこの蝶は、雄だとわかります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 大型蝶で、体が重い為、 大抵はこうしてお花にぶら下がった状態で 吸蜜します |
|
![]() そのぶら下がり状態から 時々、羽ばたく その瞬間を狙いました! こんなにワイドに開くんですね びっくりでした! |
![]() キタキツネ 帰り道、車両道の崖下側からやってきた キタキツネに遭遇! |
|
![]() 一瞬、振り返ってくれたけど、 またさっさと帰路につきました。 クールな後姿!! また会う日まで 元気でね! |
![]() |
|
![]() |
![]() クサボタン (草牡丹) キンポウゲ科 |
|
![]() ツルリンドウ (蔓竜胆) リンドウ科 |
![]() シラヤマギク (白山菊) キク科 |
|
![]() 雲間から斜めに差し込む日の光を 西洋では、「天使の階段」と呼びます。 斜めに差し込んだ光の階段を 天使達が行ったりきたりするのでしょうか・・・ |
||
|
|
|