![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ケアラシ、啄木小公園 、ノスリ Winter 2017~2018 |
||
![]() 大森浜に立つ啄木像 背景には、12連山の「函館山」が・・・ |
|
|
![]() モノトーンの世界に覆われがちな 冬の景色に彩りをそえる ナナカマドの実 |
![]() 他にも、啄木像は、 啄木の故郷、岩手渋民村、 釧路の啄木文学館前、 札幌の大通公園などにありますが、 私はこの大森浜の啄木像が 一番好きです。 |
|
![]() 大森浜にある「啄木小公園」 |
![]() 12のこぶ山からなる函館山 右の高い山が、地蔵山 真ん中が鞍掛山 そして海にせり出しているのが 立待岬 鞍掛山手前の坂の中腹に 啄木一族の墓があります |
|
![]() 何も無いけれど とても心地よい光景です |
![]() 太陽のパワーを存分に浴びて・・・ |
|
![]() まるで露天風呂のよう・・・ |
![]() ケアラシ(気嵐) ドライブの途中に見かけることはあっても こうして撮影するのは初めてです |
|
ノスリ | ||
![]() ノスリ?・・・ケアシノスリ? ![]() 函館から松前方面への海岸線 美しい海の色に、うっとり・・・ |
|
|
![]() |
![]() 成鳥はかなり黒目がちになりますが、 幼鳥は虹彩が黄色です。 |
|
![]() そして、これ! なんと、「瞬膜」が撮れてしまいました! |
![]() そして、足首をうっすらと覆うのは 白い柔らかな羽毛でした! これはもう、ケアシノスリでしょう?! |
|
![]() そして最後の飛び出しの瞬間! 写真としては、失敗作でしたが、 そのおみ足には、毛が生えておりました! |
![]() トビ (鳶) トビの写真を比較の為に貼りました! トビの足は、灰白色ですね! トビと、ノスリ・・・ よく似ていて未だに判別が難しいですが ノスリは頭が丸くて 別名「だるまさん」だと教わりました ・・・なるほど!! |
|