![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
冬の海、オジロワシ、アビ Winter 2017~2018 |
||
![]() 函館市街から恵山に向かう途中の 通称、下海岸 沢山のコクガンの群れが漂っています |
|
|
![]() 私がカメラを向けると 一斉に飛び立ちました! |
![]() 一方の河口には なにやら、大きな猛禽類が・・・ |
|
![]() オジロワシ: タカ目タカ科オジロワシ属 学名:Haliaeetus albicilla 英名: White-tailed Eagle 漢字名: 尾白鷲 日本最大級のオオワシの次に大きい 天然記念物 |
![]() |
|
![]() 海岸沿いの黒い岩場に 小さな丸い塊が沢山!! |
![]() |
|
![]() オジロワシ (尾白鷲) なんとも言えない表情をしています |
![]() なんと、カモメの集団でした |
|
![]() 大森浜から函館山を一望 啄木の時代、この辺りには 大きな砂山があったといいます 啄木が好んで散策したエリアです |
|
|
![]() アビ: アビ目アビ科アビ属 学名: Gavia stellata 英名: Red-throated Loon 漢字名: 阿比 |
![]() コクガン: カモ目カモ科コクガン属 学名: Brant (Brent goose) 英名: Branta bernicla 漢字名: 黒雁 天然記念物 |
|
![]() 白いおなかを上に向けて 毛づくろいをしています これは、アビに特有の仕草のようです! |
![]() アビ目アビ科の仲間には アビ、ハシジロアビ、オオハム、シロエリオオハム ・・・がありますが、 おそらくこれはハシジロアビだと思われます クチバシが黄色です |
|
![]() 大森浜から反対方面を見ると 湯の川の温泉街が・・・ |
![]() アビは、冬には背面の白斑が多くなる為 「霜降鴨」の異名をもつ |
|
![]() オオハム シロエリオオハム …の可能性も!!! |
![]() ヒメウ |
|
![]() ウミウ |
![]() ウミウ |
|
![]() カワウ |
![]() ウミウ |
|