![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
大沼公園etc.の紅葉 オオバン 2019 晩秋 | ||
![]() 大沼の湖畔 まるで絵葉書のような美しさ・・・ |
|
|
![]() |
![]() オオバン ツル目クイナ科 学名: Fulica atra 英名: Eurasian Coot |
|
![]() 秋色の葉を映した水面・・・ |
![]() 終盤のもみじも頑張っていました! |
|
![]() この樹木の見事な逞しい根っこに 感動しました! |
![]() |
|
![]() アオサギ この大沼公園の主です |
![]() |
|
![]() 素敵な湖畔のレストランの脇には、 ランチクルーズ用のボート(?)が・・・ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 中野ダム公園 |
![]() 池に映るモミジの色がまぶしいばかり・・・ |
|
![]() モミジ色に染まる庭園の中で 唯一若草色の木は、 「白木蓮」(ハクモクレン)でした。 |
![]() ムラサキシキブの実 |
|
![]() 函館山の秋 |
![]() キクタニギク 菊谷菊 |
|
![]() キクタニギクは、別名、泡黄金菊といいます。 粟粒のように小さな小さな花が 密集するように固まって花咲かせます。 |
![]() 今年の夏、アサギマダラに遭遇した あのシラカバ林は、 すっかり晩秋の様相に変わっていました。 あのアサギマダラたちは 台風を無事に乗り越えたのだろうか、 今は何処にいるのだろうか、 ・・・と懐かしく思い出されました。 |
|
![]() 色とりどりの秋の葉っぱ |
![]() クサギの実 まだ頑張っていました! |
|