★黄色いスミレ一覧: 今まで出会ったキスミレです!
 |
 |
 |
エゾタカネスミレ |
キバナノコマノツメ |
ジンヨウキスミレ |
 |
 |
 |
エゾキスミレ |
フギレオオバキスミレ |
フギレスミレ |
 |
 |
 |
ミヤマキスミレ |
オオバキスミレ |
キスミレ (イチゲキスミレ) |
 |
 |
|
(東北)タカネスミレ |
ケエゾスミレ |
|
|
|
|
|
⑤フギレオオバキスミレ (斑切大葉黄菫) (暑寒別岳ふもと) |
⑨キスミレ (黄菫) (別名:イチゲスミレ:一花菫) |
 |
 |
|
このステイホームの期間、次の目標を見定める為、そして来年への希望、楽しみをつなぐため、今まで遭遇し撮りためたスミレの写真を3つに分類し整理してみました。
黄スミレの仲間が11種、地上茎の無いスミレが24種、地上茎のあるスミレが18種でした。全部で53種になります。
思った以上に多くの出会いがあったことに、自分でも驚いています。
勿論、素人ですので、間違いや勘違いもあるかもしれませんが、その際はご勘弁を・・・。
これで、今まで出会ったもの、未だなものが明確になりました。来年が楽しみです!
◆キスミレの仲間 (11種に遭遇!) ⇒ 別ページに掲載
① |
エゾタカネスミレ |
◎ |
(大雪山) |
② |
キバナノコマノツメ |
◎ |
(大雪山) |
③ |
ジンヨウキスミレ |
◎ |
(大雪山) |
④ |
エゾキスミレ |
◎ |
(アポイ岳) |
⑤ |
フギレオオバキスミレ |
◎ |
(暑寒別岳) |
⑥ |
フギレスミレ |
◎ |
|
⑦ |
ミヤマキスミレ |
◎ |
|
⑧ |
オオバキスミレ |
◎ |
|
⑨ |
キスミレ |
◎ |
(別名:イチゲキスミレ)1つの茎に1つの花。2花以上もあり。 |
⑩ |
タカネスミレ |
◎ |
(秋田駒ヶ岳) |
⑪ |
ケエゾキスミレ |
◎ |
|
⑫ |
シソバキスミレ |
未 |
(夕張岳固有種) |
⑬ |
シレトコスミレ |
未 |
(知床・択捉島) |
⑭ |
トカチスミレ |
未 |
(十勝地方) |
⑮ |
フチゲオオバキスミレ |
◎ |
(紋別岳) |
◆地上茎のないスミレの仲間 (24種に遭遇!) ⇒ 別ページに掲載
① |
シロスミレ |
◎ |
|
② |
スミレ |
◎ |
|
③ |
アカネスミレ |
◎ |
|
④ |
サクラスミレ |
◎ |
|
⑤ |
スミレサイシン |
◎ |
|
⑥ |
アケボノスミレ |
◎ |
|
⑦ |
ミヤマスミレ |
◎ |
|
⑧ |
ヒナスミレ |
◎ |
|
⑨ |
ヒカゲスミレ |
◎ |
|
⑩ |
(ケ)マルバスミレ |
◎ |
|
⑪ |
エゾアオイスミレ |
◎ |
|
⑫ |
ヒゴスミレ |
◎ |
|
⑬ |
エイザンスミレ |
◎ |
|
⑭ |
アリアケスミレ |
◎ |
|
⑮ |
コスミレ |
◎ |
|
⑯ |
マキノスミレ |
◎ |
|
⑰ |
フイリミヤマスミレ |
◎ |
|
⑱ |
アナマスミレ |
◎ |
|
⑲ |
ヒゲコスミレ |
◎ |
側弁に毛があるコスミレ |
⑳ |
ニオイスミレ |
◎ |
(外来種・明治時代開拓期以降に移入) |
㉑ |
タカオスミレ |
◎ |
(高尾山) |
㉒ |
コミヤマスミレ |
◎ |
(高尾山) |
㉓ |
ナガバノスミレサイシン |
◎ |
(高尾山) |
㉔ |
アメリカスミレサイシン |
◎ |
(外来種) |
㉕ |
ウスバスミレ |
◎ |
(伊達市) |
㉖ |
チシマウスバスミレ |
未 |
|
㉗ |
タニマスミレ |
未 |
|
|
|
|
|
◆地上茎のあるスミレの仲間 (18種に遭遇!)
① |
タチツボスミレ |
◎ |
|
② |
オオバタチツボスミレ |
◎ |
|
③ |
エゾノタチツボスレ |
◎ |
|
④ |
オオタチツボスミレ |
◎ |
|
⑤ |
シロバナオオタチツボスミレ |
◎ |
|
⑥ |
アオイスミレ |
◎ |
⇒無茎から有茎へ移動 |
⑦ |
ケタチツボスミレ |
◎ |
|
⑧ |
ツボスミレ |
◎ |
|
⑨ |
アイヌタチツボスミレ |
◎ |
|
⑩ |
アポイタチツボスミレ |
◎ |
|
⑪ |
ナガハシスミレ |
◎ |
|
⑫ |
イソスミレ |
◎ |
|
⑬ |
ニオイタチツボスミレ |
◎ |
|
⑭ |
ケイリュウタチツボスミレ |
◎ |
|
⑮ |
オトメスミレ |
◎ |
|
⑯ |
ニョイスミレ |
◎ |
|
⑰ |
イブキスミレ |
◎ |
北海道産は側弁内側に毛がない。葉が大。閉鎖花に特徴 |
⑱ |
ナガバノタチツボスミレ |
◎ |
葉はやや暗緑色で、葉脈が紫色を帯びる。 |
|
|
|
|
*スミレの分類、同定に参考とさせていただいた書籍
・『日本のスミレ』 いがりまさし (山渓ハンディ図鑑、山と渓谷社)
・『
*Internetでのチョウ図鑑
・『植物検索システムの部屋・撮れたてドットコム』
・インターネットすみれ図鑑 『すみれの部屋』
・『北海道オオバキスミレ探訪記』等々
沢山、沢山ありました!
その他、すみれ愛好家の方々のブログ情報
|
|
|
|