![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ノスリ、猛禽、白い鳥たち 2021 Winter | |||
![]() ノスリ (鵟) タカ目タカ科ノスリ属の1種 学名:Buteo japonicus 英名: Eastern Buzzard |
|
||
![]() |
![]() オジロワシ 尾白鷲 遙か遠くに豆粒より小さく見えました |
||
![]() 2羽目の オジロワシ |
![]() オオワシ 大鷲 遙か遠くに飛んでゆきます 見えますか? 今まで見たこともないほど近くを飛んでいたのに カメラを向けているうちに あっという間に、遠くへ遠くへと 飛んで行ってしまいました~! |
||
![]() 恵山方面 |
![]() シロカモメ 白鴎 オオセグロカモメの群れの中に ようやく一羽のシロカモメを 見つけました! |
||
![]() 同じ場所にいたシロカモメですが、 打ち寄せる波の変化で ずいぶんと印象が変わりますね |
![]() コクガン |
||
![]() ホオジロ 頬白 スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 学名:Emberiza cioides 英名: Meadow Bunting Siberian meadow bunting |
![]() 雪をかぶった函館山 |
||
![]() |
![]() ダイサギ 大鷺 |
||
![]() |
![]() 成鳥と幼鳥のオオハクチョウ 成鳥になると真っ白に変身しますが、 その前は、汚れたようなベージュ色です これは成鳥間近で 大きさはほぼ同じです |
||
![]() オオハクチョウ |
![]() サケのホッチャレをついばむ マガモ |
||
![]() ケアラシに煙る函館山 ケアラシは、冷え込んだ日の 早朝に見られる現象ですが… |
![]() 一日中、氷点下だった日。 昼下がりの函館湾には 午後でもケアラシが… |
||