 |
エゾノコンギク 蝦夷野紺菊 |
|
 |
ヘラサギ 箆鷺
学名: Platalea leucorodia
英名: Eurasian Spoonbill
ペリカン目トキ科ヘラサギ属
おしゃもじの様な嘴で水底をかき混ぜ捕獲します |
 |
 |
新川河口 風力発電が盛んです
ミサゴを待ちましたが 現れず… |
|
キアシシギ 黄足鴫 学名: Tringa brevipes
英名: Grey-tailed Tattle
チドリ目シギ科キアシシギ属
脚が鮮やかな黄色 |
 |
トウネンのペア
後方左が脚を痛め、びっこを引いている
右鳥が、前後に移動しながら寄り添っている様子 |
|
 |
トウネン 当年 (冬羽)
学名: Calidris ruficollis
英名: Red-necked Stint
チドリ目シギ科オバシギ属
|
 |
 |
セイタカシギ 背高鷸
学名: Himantopus himantopus
英名: Black-winged Stilt
チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属
まさに初見!感動の出会い!
|
チュウサギ 中鷺
学名: Ardea intermedia
英名: Intermediate egret
ペリカン目サギ科アオサギ属
道南では中々お目にかかれません
道南は、ダイサギとアオサギの別天地です |
 |
 |
コサギ 小鷺 学名: Egretta garzetta
英名: Little egret
ペリカン目サギ科コサギ属
本当に遭いたかった!感激! |
エゾトリカブト |
 |
 |
石狩調整池
陸地が四隅を囲み、中央には小さな島もあります |
タシギ 田鷸 学名: Gallinago gallinago
英名: Common snipe
チドリ目シギ科タシギ属
首を伸ばしたとき、縮めたときの違いが歴然!
|
 |
 |
ハイタカ
小鳥の群れへの猛襲に失敗したハイタカは
陸地に着地。そこへハクセキレイ7~8羽が
半径1メートルに取り囲み、からかっているところ |
石狩調整池
この右側の陸地でハイタカとハクセキレイの
攻防が展開! |
 |
 |
カメラ目線のハイタカ
自分の狩りの失敗を見られたか
気にしている様子???
狩りの方は、全くのアキラメ・モードでした! |
ハイタカ 灰鷹
学名: Accipiter nisus
英名: Sparrowhawk
タカ目タカ科ハイタカ属 |
 |
《北海道博物館:世界の昆虫展》
オオクワガタの模型 |
|
 |
《北海道博物館:世界の昆虫展》
東南アジア産昆虫 |
|
 |
 |
《北海道博物館:世界の昆虫展》
ナナフシ・ウデムシの標本 |
《北海道博物館:世界の昆虫展》
モスラ?の模型 |
|
|