♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
Index  
水芭蕉 ・ 赤実ヤドリギ ・ レンジャク ・ ホオジロ ・ シメ      2024





ホオジロ   頬白、(黄道眉、画眉鳥)
学名:Emberiza cioides
英名:Meadow Bunting
Siberian meadow bunting

スズメ目ホオジロ科ホオジロ属







 すでに5月の連休に入りました。北国の春の訪れは遅くとも、一旦、雪解けが始まると、春は駆け足で過ぎていきます。油断していると、スプリング・エフェメラルとの出会いを見過ごしてしまいそう!1週間前は未だ雪渓が残っていた水源も、その1週間後には水芭蕉もザゼンソウも盛りを過ぎていました!そんなわけで、私も駆け足で(?)あちこちを廻っています。
 そうした春の花々をアップする前に、まだ未掲載だった冬から春にかけての何枚かを記憶にとどめるため、載せようと思います。

 
 
 

シメ    鴲
学名:Coccothraustes coccothraustes
英名:Hawfinch
スズメ目アトリ科
    アカミヤドリギ     
ヤドリギ オチクラミズバショウ

白い仏炎苞が2枚あります

オチクラミズバショウ  落倉水芭蕉
学名:Lysichiton camtschatcense f. ochikurense
サトイモ科多年草
キタコブシ
ザゼンソウ
キタコブシ
学名:Magnolia kobus var. borealis
(Magnolia praecocissima var. borealis)

モクレン科
ヒトリシズカ
アントシアニンたっぷりの
フキノトウ
ナニワズ
学名:Daphne jezoensis Maxim
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の落葉小低木
フッキソウ    富貴草
学名:Pachysandra terminalis
英名:Japanese spurge
ツゲ科の常緑小低木
キタコブシ

ハシブトガラ  嘴太雀
学名:Parus palustris
英名:Marsh Tit
スズメ目シジュウカラ科


キタコブシ
シマエナガ

ヒレンジャク

ヒレンジャク & キレンジャク