♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
Index  
タンチョウ親子・4羽        2024





夏空から秋空へと変わる季節
空は本当にユニークな表情を見せてくれます
青空と雲との競演・・・

タンチョウの撮影は常に、望遠機能のカメラで、
車内からのウィンドウ越しに、1km程の距離から
撮影しています。ご心配なく!
決して追い掛け回すことはしません。





  (愛用のパソコンの水没に伴い、データ救出、移行、ソフトの再登録、再構築など様々なことがあり、このひと月ほど大変な日々でした。少し落ち着いてきたのでホームぺージ更新再開です。)

 風のうわさに、かの舞鶴遊水地で仲良く繁殖活動を行っているタンチョウカップルに、今年はなんと2羽の子どもが生まれ育っていると聞きました。

 訪ねてみると、タンチョウ親子の平穏な子育てを守るため、遊水地周辺は立ち入り禁止のままでしたが、そこから離れたところにいた4羽を、木陰から観察することができました。(決して車からは降りません。あくまでも車内からウィンドウ越しの観察です。)

 私自身は、2021年から同じタンチョウペアによる「子育て」を3度に渡り観察してきましたが、ますます子育ては熟練の域に達し、本当に息のあった見事な養育姿に、唯々感心するばかりです。今回は双子の子育てとあって、今後が更に楽しみです。無事に育ってくれますように!


 
 この愛らしいお顔!
 
両親と2羽の子どもたち
ママの後を2羽が続きます
翼もこんなに見事に・・・
フロックス
学名:Phlox x Paniculata 'Watermelon Punch' 
和名:「クサキョウチクトウ(草夾竹桃)」
「花魁草(オイランソウ)」

ハナシノブ科フロックス属の耐寒性多年草
 
木陰から2羽がそろって
飛び出しました
 
エゾマツムシソウ
ペレニアル・ピーバイン
学名:Perennial Peavine'
和名:ヒロハノレンリソウ
マメ科レンリソウ属のつる性・多年草


ホソバウンラン
サギソウ

キカラスウリ

今年も会えました!
アオサギ
ナミアゲハ
ドクダミ
マドンナリリー