 |
オオセグロカモメ |
|
 |
まるで今年の干支の龍、
「昇り龍」のような雲でした! |
 |
 |
セグロカモメ |
|
展望台の対岸には、
真っ白な冠雪を頂き雪化粧をした連山が…
|
|
 |
おそらく、背景は
暑寒別岳だと思います |
 |
 |
アザラシ (海豹)
学名:Phocidae
英名:seal
海棲哺乳類(海獣)のグループ、アザラシ科 |
小樽水族館
沢山の子ども連れが来ていました
|
 |
 |
オオセグロカモメ 大背黒鴎 学名:Larus schistisagus
英名:Slaty-backed gull
チドリ目カモメ科カモメ属
|
アザラシ |
 |
 |
アザラシ |
|
 |
 |
以下のカモメの親子(カップルと幼鳥)は、とある漁港で撮影しました。
うまく幼鳥を含むスリーショットを撮ろうと試行錯誤をしてようやくなんとか撮影できました。
1羽の成鳥が幼鳥をかばい隠すように、そしてもう1羽があたりを警戒しているようでした。
帰宅してアップで見てみると、何か幼鳥の翼の部分が不自然で異常があるようです。
ひょっとしたら両サイドの翼に奇形があり飛べないのではと思いました。
その子を必死で夫婦で守ろうとしているのでは、…と思い、深い感慨に浸ってしまいました。
…間違っていたらごめんなさい!(すぐ感情移入してしまいがちな私です…)
|
 |
 |
しばらくの間、親が翼で覆い隠すようにして
見えなかった幼鳥が、
ようやく姿を現しました。 |
アップで見てみると
両翼の辺りに小さな突起物が…
何でしょう??? |
 |
展望台で頭上に飛んできた物体
…最初は「ついにUFOに遭遇!?」かと
思いましたが…???
初めて間近に見たドローン!
|
 |
野幌森林公園
'23夏に、フクロウ(親1羽幼鳥4羽)を
観察した辺りでした
大きな洞のど真ん中です!
フクロウ 2023
|
|
 |
パノラマ展望台と他の漁港の2ヶ所で、
別々のドローンを目撃!
どちらも一般人の趣味のようでした |
 |
エゾフクロウ 蝦夷梟 学名:Strix uralensis japonica
英名:Hokkaido Ural owl
|
|
|