♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
命の息吹… Index  
アオバト  海水を飲む       2025





アオバト    緑鳩  ♂
学名:Treron sieboldii
英名:White-bellied green-pigeon
ハト目ハト科アオバト属

オスは翼の雨覆羽が赤褐色






 約10年ぶりにアオバトに出会いました。
アオバトは、群れを作って山林から海岸めがけて飛来し、海水を飲むという不思議な習性を持つことで知られています。
詳細は不明のようですが、普段の木の実などの採餌には含まれない塩分、ミネラル分の栄養補給の為と言われています。
 アオバトの名前の「青」は実際には「緑色」をさす古来からの日本語の使われ方に由来します。
「あらたふと青葉若葉の日の光」と、『奥の細道』で 芭蕉が詠んだように、みずみずしい緑色の木々を「青葉」と呼んだりします。鳥に限っても、「アオゲラ」、「アオアシシギ」なども緑色を指します。また、「信号が青になった」は実際には「緑色」のことですね。かつては、青は緑色を含むより広い範囲の色彩をさしていたということに由来しますが、とても面白いと思います。

 
アオバト ♀

メスはほぼ全身が緑色

山から来た数羽の偵察隊が
安全を確認してから
一気に沢山のアオバトが
やって来て海水を飲みます
エゾスカシユリ
ハマヒルガオ アオバト  ♀
アオバトとの遭遇   2014 
ハマボウフウ
ノハナショウブ
10年前のアオバト
オオマツヨイグサ
アオバト  ♂
アオバト  ♂ アオバトの海水飲み
白いハトと ナナカマドの実

アルビノ ? ギンバト ?
カワラバト (ドバト)
キジバト キジバト