 |
 |
|
|
 |
 |
エゾスカシユリ |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
遥か下に見える米粒の10分の1ほどの
見えるか見えないかの白い点を
望遠でとらえた写真のトリミング
真ん中がウミガラス(おろろん鳥)
両端がウトウ |
 |
 |
ウミガラス(オロロン鳥) 海烏
学名:Cepphus carbo
英名:Common Murre
Common Guillemot
チドリ目ウミスズメ科
|
ハマヒルガオ |
 |
 |
ウミガラス(オロロン鳥)
観光センター前の模型 |
ウトウ (善知鳥)
学名:Cerorhinca monocerata
英名:Rhinoceros Auklet, Rhino auklet
Horn-billed puffin, Unicorn puffin
チドリ目ウミスズメ科
初日の夕方、漁港にて
なんてラッキーなんでしょう! |
 |
 |
ウミガラス(オロロン鳥)
&
ウトウ
|
おろろん鳥の模型 |
 |
 |
オオセグロカモメと 幼鳥 |
オオセグロカモメ
大型、ピンクの足
ウミネコ
より小型、黄色の足、黄色いクチバシ |
 |
 |
ウトウの巣穴
無数の巣穴が点在していました |
|
|
 |
黒崎海岸 |
 |
|
天売島ツアー
海鳥繁殖地&野鳥観察ツアー
に参加しました |
 |
 |
天売島 漁港の朝焼け |
|
 |
 |
天売港 |
天売島がどんどん遠くへ…
また会いましょう! |
 |
 |
1泊2日でしたが、初日昼に到着し、
翌日昼に帰路に就くという、
正味まる1日の強行スケジュールでした! |
羽幌沿岸フェリー おろろん2 |
|