♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
Index  
オジロワシ  石狩平野   馬牧場   2025





心が洗われるような海辺の光景





 また冬の海を見たくなり、石狩地方に足を延ばしました。幼い頃、私の家族は夏休みの終盤、お盆の後に一緒に海にでかけるのが毎年の恒例行事でした。いわば「海辺に行くこと」は、内陸に育った私たち兄妹にとっては「ごほうび」だったのです。それは太平洋沿岸の穏やかな夏の海辺でしたが…。
 
 若い頃に海外に行ったことのある父は、海を見るたび、その頃のことを思い起こしていたのかもしれないと、今更ながら感じます。大海原を見ながら、差し述べた父の指の先には、私にとってまだ見ぬ異国の世界がおぼろげながら浮かんできたのを思い出します。

 北海道の広大な大地を蛇行しながら流れる石狩川は時には氾濫し大暴れをしながら、多くの地の恵みをもたらし、その豊かな水量を日本海へと注ぎます。その石狩河口とその周辺の平野は何故かとても懐かしさを覚える光景です。




ウミアイサ

久しぶりに会いました!
石狩灯台

石狩河口近くの対岸から眺めて・・・
対岸には、オジロワシの親子?かな…
ウミアイサが、突然ドボン…と
あ~、いい気持ち! オジロワシ
漁港の風景
釣り人が三々五々
現れます
キタキツネ
漁港にエサを探しに…
健康的できれいな毛並みでした
河口の堆雪場、雪山のトップに
オジロワシが…
ラッキーでした!
その後、
すぐ後ろの草原に降りて
様々なポーズをとってくれました
オジロワシ

3~4mのかなりの至近距離から…
カシワ林 フロンティア牧場の
きれいな馬たち
大正期の学校を思わせる
素敵な木造建造物
ピンク色のオーヴでした 大切に、大切に…
愛され育てられていることが
感じられます
カンムリカイツブリ カモメの群れ
ミコアイサ オジロワシ (幼鳥)
ヒメウ カワアイサの♀
ワカサギ釣り

親子連れでにぎわっていました
カワアイサの♂
 ワカサギ釣り
チョウザメ (硬骨魚類) 剥製
軟骨魚類のサメとは別の生き物

シーラカンスに代表される古代魚の
一つとされる
「石狩川の主」  全長 2.3m
石狩湾新港 中央ふ頭

赤い外国船でしょうか
オジロワシ
きれいな夕焼けでした 
オジロワシ