♪ 小さな私塾の先生から見た子ども達、風景、異文化の世界 ♪
花と光と風と…
Index  
クマゲラ  &   ハギマシコ           2025





クマゲラ ♂

日本最大級のキツツキ
国の天然記念物





 クマゲラもナイスショットが沢山撮れましたので、今回は、「クマゲラ」とツグミの仲間の「ワキアカツグミ」と「シロハラ(ツグミ)」をアップします。それに加えて、「ハギマシコ」や「シメ」などもじっくり観察できました。

 この北海道で出会えるクマゲラ以外のキツツキの仲間には、ヤマゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、コアカゲラ、アリスイ、そして極めて希少で目撃情報もあまりないミユビゲラが挙げられます。珍種のミユビゲラはともかくも、未だ遭遇していないアリスイとコアカゲラには、是非とも今年あってみたいと思っています。

 撮れた写真をよく見てみると、黒いはずのクマゲラに少し茶色の部分が混じっているものが多いことに気づきました。とりわけ上から3段目のクマゲラの背面は明らかに茶色系ですね。調べてみると茶色交じりのものは時々見かけられているようで、近親交配の故だという説もありました。真偽のほどはわかりません。
 兎にも角にも、広い原生林の中でクマゲラを見つけると、一気にテンションが上がり、とても嬉しい気分になります。日本最大級のキツツキで国の天然記念物、その生息環境も含めて大事に守っていきたいものです。




ツグミ     鶫 

学名:Turdus eunomus Temminck
英名:Dusky Thrush
スズメ目ツグミ科ツグミ属
クマゲラ   熊啄木鳥 ♂

学名:Dryocopus martius
英名:Black woodpecker
キツツキ目キツツキ科クマゲラ属
クマゲラ  ♀

メスの赤い部分は後頭部のみで
小さな帽子をちょこんと
載せた感じです
背面が茶色だったのが印象的でした
ツグミ



ツグミ
クマゲラ ♂

オスは額から後頭部にかけて大きな
赤いベレー帽をかぶったように見えます
ハギマシコ     萩猿子 
学名: Leucosticte arctoa
英名: Asian Rosy finch
スズメ目アトリ科ハギマシコ属
クマゲラ ♂
クマゲラ ♂ ハギマシコ
ハギマシコ クマゲラ ♂
クマゲラ ♂
シロハラ     白腹 
学名: Turdus pallidus
英名: Pale Thrush
スズメ目ヒタキ科ツグミ属
クマゲラ ♂


クマゲラ  ♀

シロハラ


クマゲラ   ♀

シロハラ


クマゲラ   ♀

ワキアカツグミ    脇赤鶫
学名: Turdus iliacus
英名: Redwing
スズメ目ツグミ科ツグミ属
トルコの国鳥
シメ     鴲
学名: Coccothraustes coccothraustes
英名: Hawfinch
スズメ目アトリ科
シメ