鷲別(室蘭)岳 June 2010 |

ダンパラスキー場エリアから

シラネアオイの群落があちらこちらに・・・

稚児百合
|
アポイ岳に続いて、今度は室蘭岳に登ってきま
した。室蘭岳は、またの名を「鷲別岳」と言います。
室蘭岳は標高911m!…アポイ岳よりほんの
少し高いことになりますが、一週間後であったこと
もあって遥かに楽な登山でした。
今まで2000m級の山々に何度も登ってきた私
でしたが、アポイ岳の時は屋久島登山から半年
ぶりでもあり、また真新しい登山靴が足首に喰い
込み、かなり苦戦したのです。でも今回は履き古し
たNorth Faceの愛用靴でしたので、とっても爽快な
気分で歩くことができました。
さすがN.F.!再び履いてみてくるぶしを支える
カーブの心地良さに感服しました。
|
≪鷲別岳≫
|
|

突然の清々しい風と共に
ダケカンバの林が一斉に私を迎えてくれました!
|

|

ここで初めて見つけた
エゾタンポポ…感激です!!!
がく片がカールしていません。
実は先日のアポイ岳の山頂でさえ
見つけたタンポポは西洋タンポポでした。
|

水神様を祭る水神社から湧き出る澄んだ水。
「水源」と書いてあります。
|

「カムイヌプリ」への分岐点
|

白樺とは一味違うダケカンバの
ちょっと逞しい姿に野性味を感じます! |

その山頂にはなんと「室蘭岳911」と
書いてありました。
よく見ると「911m」…つまり海抜911m
のことでした…。
|

山頂の『恋人の鐘』…?
いえいえ、『白鳥の鐘』でした。
|

ハクサンチドリ
|

白花ハクサンチドリ
|

ヒメイチゲに似た
エゾイチゲ
|

クルマバソウ
|

コケイラン…蘭の原種!
|

ところどころにこのハクサンチドリの
愛らしい群生が点在しています。
|

舞鶴草
|

倒木の門をくぐりぬけて…
|
|
|

|