 |
 |
 |
Trillium Grandiflorum
トリリアム グランディ フロルム
カナダ東部からアメリカ合衆国北東部に
広く分布
|
Trillium Grandiflorum
トリリアム グランディ フロルム
カナダからアメリカ合衆国東部
|
Trillium Erectum
トリリアム エレクトウム
カナダからアメリカ合衆国の一帯
|
 |
 |
 |
Trillium Sulcatum
トリリアム・サルカツム
ウェストバージニア・バージニア州
|
Trillium Rugelii
トリリウム・ルゲリー
ノースカロライナ州・サウスカロライナ州
テネシー・アラバマ・ジョージア州
|
Trillium Cuneatum
トリリウム・クネアツム
|
 |
 |
 |
Trillium Luteum
トリリウム・ルテウム
ノースカロライナ州、ケンタッキー州
テネシー州、ジョージァ州
|
Trillium Recurvatum
トリリウム・リカルバツム
ミシガン・ウィスコンシン・イリノイ・インディアナ・
オハイオ・ケンタッキー・テネシー・アラバマ州etc.
|
北海道中札内のお庭に咲いていた
八重咲エンレイソウ
日本には自生しません
|
|
これらは数年前に、札幌の北大植物園で行われた「世界のエンレイソウ展」に特別展として展示されていたエンレイソウ達です。他の植物に興味が惹かれて急いでいた為、気を込めた撮影ではなかったことが、今となっては後悔するばかりです。せっかくのチャンスだったのに・・・。残念です。
この一番上段の中央と左の写真は、Trillium Grandiflorum(トリリアム グランディ フロルム)という名で、カナダのオンタリオ州の州花とされています。和名では、「タイリンエンレイソウ(大輪延齢草)」と呼ばれます。その意味合いから、日本のオオバナノエンレイソウと同じかと思いましたが、少し違うようです。オオバナノエンレイソウは、学名がTrillium camschatcenseと言い、ロシア領のカムチャッカらしき名がついています。面白いと思いました。
この淡くうす紫色に染まったTrillium Grandiflorumの三枚の花びらを持つ不思議な花に心惹かれたのは、遠い昔、カナダのトロントで見かけたポストカード(葉書)の写真としてでした。その時の花が、この花だったのですね。残念ながら、長いカナダでの生活で、実物のこの花に出会うことはありませんでした。でも今、この北海道の地で、日本中に自生するエンレイソウ属の全てに出会えるチャンスに恵まれ、私の心は弾んでいます。
|
|