![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
マナヅル (真鶴)・ フキノトウ 2020 Winter | ||
![]() マナヅル 真鶴 ♂♀同色 ツル目ツル科ツル属 学名:Grus vipio Pallas, 英名:White-necked crane White-naped crane |
|
|
![]() こちらのゴルフ場は 雪解けには、まだまだ遠い・・・ |
![]() 全部で10数羽のハクチョウの中に 1羽のマナヅルがいました 群れの真ん中より、 かすかに左側にグレーの鳥が・・・ |
|
![]() 目の周辺は羽毛が無く 赤い地肌が露出 全身は灰色や暗灰色 頭頂から後頸、頸部基部にかけて白い それが、英語名の「White necked Crane」 「=白首の鶴」の由来 |
![]() カラマツ |
|
![]() 函館と札幌を結ぶ 函館本線の線路越しに見る 駒ヶ岳 この樹形に癒やされます |
![]() 秋田蕗(アキタブキ)の フキノトウ (雌花) |
|
![]() |
![]() ナナカマドの赤い実と スズメバチの巣 |
|
![]() |
![]() フキノトウ (雄花) |
|
![]() フキノトウ (雌花) |
![]() 親とはぐれ、仲間とはぐれ、 1羽となったマナヅルでしたが、 こうして、ハクチョウの群れに 仲間として受け入れられて 本当に、良かったね ・・・と心から思いました |
|
![]() 目的地までの、長旅に備えて 栄養補給に余念がありません。 |
![]() 何はともあれ、 こんな素敵な「珍客」に 出会うことができて、光栄でした! |
|
![]() |
![]() フキノトウ (雄花) 赤紫色の珍しい フキノトウ 函館山の一角には沢山!! アントシアニンがたっぷり!?? |
|
![]() フキノトウの新芽 この段階では、フキノトウだとは 誰にもわかりませんね さしずめ、レッドキャベツのようでしょうか |
![]() このフキノトウについての とても興味深い記事をご紹介! パイオニア植物 アキタブキ(秋田蕗)と
|
|
![]() オナガドリ 尾長鶏 |
![]() 前方の水面に群がるのは 渡りの途中の「オナガドリ」の群れ! |
|