![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
My 野鳥観察記録 (フクロウ目) (キツツキ目) (ハト目) (カッコウ目)等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フクロウは「不苦労」、「福来朗」とも書きますが、会えると確かにラッキーな気分になりますね! 自然散策の中で出会えたフクロウは未だにエゾフクロウのみですが 旭山動物園のシロフクロウや、シマフクロウも載せました。 また阿寒湖畔のアイヌコタンや釧路駅で見た見事なシマフクロウの彫刻も! アカゲラの子育てと巣立ちを促すシーンには感動しました。 期せずして遭遇したアオバトの群団が、塩分補給の為に 一斉に海水を飲むシーンも観察できましたよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★フクロウ目・キツツキ目・ハト目・カッコウ目、その他の仲間たち (順不同)
・後に、比較、精査、確認して修正する場合あり *野鳥の分類、同定に参考とさせていただいた書籍 ・『北海道 野鳥図鑑』(亜璃西社) (野鳥324種) ・『決定版 日本のカモメ識別図鑑』 ・『シギチドリ類ハンドブック』 ・『北海道 野鳥ハンディガイド』 (北海道新聞社) (野鳥198種⇒215種) ・『北海道 野鳥観察地ガイド』 (北海道新聞社) ・『新)日本の探鳥地 北海道編』 (文一総合出版) ・(PDF資料)『七飯町及び大沼国定公園で観察されている野鳥』 (野鳥225種) ・『さっぽろ野鳥観察手帖』(亜璃西社) (野鳥123種) *Internetでの野鳥図鑑 ・『日本野鳥の会 BIRDFAN』 その他、野鳥愛好家の方々のブログ情報 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |