
上空にはオジロワシが
エサを狙って、旋回していました
|
2023年という新しい年が明けて、はや1ヶ月が経ちました。例年のようにお休みには野鳥探索に出かけていましたが、中々めぼしい被写体に出会えないままの日々が続いていました。去年のお正月には、クマゲラやヤマセミとの本当に嬉しい出会いがあったのに…と思いながら雪野原を歩く私でした。
クマゲラ 2022
ヤマセミ 2022
そんな中、ついにチャンスはやって来ました!
待ちに待ったミヤマホオジロとの出会いを果たすことができたのです!それもオスメス、それぞれに出会うことができ、本当に待った甲斐がありました。出会いに感謝!
シマエナガは、時々出会えるのですが、動きが素早く、かつ細かい枝に入り込むので、未だ未だお気に入りの一枚が撮れません。雪だまりに足を取られ、雪まみれになりながら、追いかけています。
|
|

ミヤマホオジロ 深山頬白 学名:Emberiza elegans
英名:Yellow-throated bunting
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
|

|

ミヤマホオジロ ♀
こちらは、優しげなメス
河原に生えたアシの実が好物のようです
カラマツの実と交互に食べています
|

このダンディなとんがり頭と
サングラスのような目元
…ようやく会えましたね!
|

ミヤマホオジロ ♂
|

ナナカマド
|

ミヤマホオジロ ♂
|

ミヤマホオジロ ♂
|

ミヤマホオジロ ♂
|

エゾリス
|

ミヤマホオジロ ♂
|

ミヤマホオジロ ♂
|

|

ミヤマホオジロ ♂
|