
あれに見えるは旭岳
一路、向かいます

エゾスカシユリ 蝦夷透百合
|
ついに念願の旭岳に行って来ました。
旭岳に登頂しました!…と言えなかったのは、誠に残念ですが…今回はお花畑巡りで満足の旅となりました。
前日に、11年ぶりに黒岳登頂を果たした後、即、筋肉痛が始まった私は、翌日、この激痛のある足で旭岳に登頂できるか自信がありませんでした。とにかく、行くしかない、行ってみて無理ならお花畑で「そこにしか咲かない花々」を愛でる旅にしようと決めました。
一泊3600円のユースホステルに泊まり、朝6時に目覚めた私は、上手くいけば登頂目指して出発できるはずでしたが、諸般の事情で、お昼前にロープウェイ駅に到着、駐車場はいっぱいで乗れたのは丁度お昼頃となりました。これではやはり、登頂するのは無理となり、じっくりとロープウェイ姿見駅周辺+裾合平コースを3時間かけて周遊することにしました。
実は、6時に起きて、上川町から大きく迂回する形で、旭岳のある東川町、東神楽町を回る前に、層雲峡の銀河の滝、流星の滝を眺め、その近くの斜面でエゾシカの親子3頭の姿を観察し写真に収めているうちに時間が過ぎてしまいました。おまけに道に迷い…などのハプニングを経てお昼近くの到着となってしまいました。
でも、ガイドさんお勧めのお花畑コース、プラス裾合平という瓦礫の多い登山道の方までも足を伸ばしてみました。お花は思った以上に沢山咲いていて最高でした!
今度は、日本一早い初秋の紅葉を見に訪れてみたいです。紅葉とナキウサギのコラボは最高かも!
2012 大雪山 黒岳 
2012 大雪山 黒岳層雲峡 
2012 大雪山 赤岳 
2012 大雪山 白雲岳、小泉分岐 
2012 大雪山の花々 
|
|

なんとも不思議な光景ですが…
ロープウェイ姿見の駅から
出た最初の光景です。
多くの人々が同時に降りられるよう…
足元の草花を踏み潰さないように
渡り廊下が張り巡らされている感じです |

ロープウェイで一気に
姿見の駅まで登ります
|

|


エゾノツガザクラ 蝦夷栂桜
|


エゾコザクラ 蝦夷小桜
|

旭岳の頂上手前に広がる
広大なお花畑、その一角には
まだまだ雪渓が残っています
|

|

ノゴマ
美声で春の喜びを奏でています
|

ノゴマ
のどがキレイな朱色です
|

キバナシャクナゲ 黄花石楠花
|

エゾノツガザクラ
|

至るところに
チングルマの群生が…
|

|


イワブクロ 岩袋
|

エゾノツガザクラ 蝦夷栂桜
|

|

|


チングルマ 稚児車
|

アオノツガザクラ 青の栂桜

エゾイソツツジ 蝦夷磯躑躅
|

噴煙が立ち上る旭岳
姿見の池にその姿を映して…!
|

エゾシカ
突然、目の前の斜面に現れました
夢中で木の葉を
食んでいます
|

エゾノマルバシモツケ 蝦夷の丸葉下野
|

コケモモ 苔桃
|

後から、もう一頭と
小さな小さな子鹿も
加わりました!
|

こんなに幼い子鹿をみるのは
初めて!
純粋無垢で無邪気で
本当に愛らしかった…です!
|

ハクサンチドリ 白山千鳥
|

チングルマの見事な大群落が…
|

|

子どもを見守る
優しい眼差し…
|

ゴゼンタチバナ 御前橘
|

旭岳の避難小屋
可愛らしくて「お菓子の家」みたい!
中もとても良く整備されていました
|

登頂せず、無理せず、
帰路に就きます
でも、満足感でいっぱいでした!
|
|
|
|
|
|
|
|
|