|
|
2021
◆エルタテハ・滝野
◆北のバラ園巡り
◆オールド・ローズ
◆エンレイソウ道央
◆石狩浜ハマナス
◆藻岩山・スミレ
◆エンレイソウ道南
◆さくら桜・五稜郭
◆春きのこ・水芭蕉
◆春エフェメラル
◆早春花・ミコ秋沙
◆アトリ・菊葉黄連
◆ユリカモメ・四季
◆ヤマセミ・カモメ
◆鷲ノ木・ワシカモメ
◆函館山・氷筍
◆ノスリ・シロカモメ
◆ミヤマ・コクマル鴉
2020
◆コクガン・エゾリス
◆緋連雀・ユリ鴎
◆香雪園・十月桜
◆ノスリ飛翔・雪虫
◆大沼紅葉ダム公園
◆ゴイサギ・ホシゴイ
◆アサギマダラ・江差
◆日浦洞門・汐首岬
◆汐首山・野生馬
◆当別丸山トラピスト
◆きじひき赤川散策
◆大沼春景・チョウ
◆ミヤマエンレイソウ
◆白老エンレイソウ
◆コジマエンレイソウ
◆エゾエンゴサク
◆五輪草サクラソウ
◆コマドリ・イチゲ
◆珍客!マナヅル
◆イスカ・早春の花
2019
◆香雪園:ユリカモメ
◆大沼・オオバン
◆クサギ実・カモ
◆巴草・カイツブリ
◆アサギマダラ
◆ひ熊:蘭:オシドリ
◆豆桜:狐:キジ:ワニ
◆ナルコユリ
◆スミレ・長万部
◆エンレイソウ:道南
◆フタバアオイ:松前
◆アオイスミレ:早春
|
2018
◆オオワシ 八雲
◆花折々・春の花
◆花折々・夏の花
◆花折々・秋の花
◆花折々・函館山
◆友知草ユキワリ
◆春爛漫・山野草
◆マガモ・睡蓮
◆トモエソウ北狐
◆アサギマダラ
◆きじひき・仁山
◆北狐・夏花秋花
◆ホシガラス菊花
◆燃える紅葉の秋
◆ユリカモメ・紅葉
◆秋の実とダイブ
◆ケアラシ・ノスリ
◆オジロワシ・アビ
◆啄木 in 北海道
◆啄木 in 釧路
◆ヒレンジャク 旅鳥
◆春間近 コクガン
◆春遠し 巴ガモ
◆星ガラス・春到来
◆カリガネ・マガン
◆五稜郭・桜さくら
◆川湯エンレイソウ
2017
◆酉年:猿から鳥へ
◆ダイサギの魚採り
◆大沼小沼の冬景色
◆コクガンの越冬地
◆新芽とウソ
◆狐とバンと白鳥と
◆ありがとう 地球
◆コクマルガラス再会
◆遺愛の花・元町エリア
◆キジ・アオイスミレ
◆シマリス・コスミレ
◆五稜郭・桜・スミレ
◆函館山の花・仔狐
◆高尾山@
◆高尾山A
◆高尾山B
◆知内「殿様街道」
◆ホンドテン・太鼓山
◆戸井の山・カキラン
◆ユキウサギ・横津岳
◆エゾリス・ツル人参
◆アサギマダラ・北狐
◆Cタテハ・夏秋の蝶
◆オオルリ・蘭の仲間
◆アオサギ・四季花
◆アオバト・トモエ草
◆沢辺琢磨・ロシア正教
|
2016
◆オオワシ・八雲
◆コクマルガラス
◆函館山のスミレ
◆アマサギ仲間
◆キタキツネの子
◆キョウジョシギ
◆マキノスミレ・春の鳥
◆冠カイツブリ
◆連理の木「縁桂」
◆羊蹄山・蝦夷栂桜
◆ゴイサギ浜弁慶草
◆黒松内歌才ブナ林
◆駒ヶ岳・砂原岳
◆アサギマダラ
◆エゾ鹿・トキソウ
◆横津岳・秋の花
◆大沼・カイツブリ
◆エゾシカ親子
◆七飯岳・初秋
◆ホシゴイ・サギ
◆初秋の恵山
◆函館山
◆函館山:彩りの秋
◆大沼:深まる秋
◆錦秋の見晴公園
◆漢に生きた丈夫たち
◆土方歳三の終焉の地
◆函館元町:寺院群
◆咬菜園:中島三郎助
2015
◆キタキツネ風物詩
◆阿寒摩周・大白鳥
◆硫黄山・丹頂鶴
◆釧路・啄木港文館
◆コクガン・北狐
◆フクロウ・大沼
◆ユリカモメ・四季
◆ユリカモメと鮭
◆エゾシカ・早春賦
◆桜・五稜郭
◆桜・松前城
◆しだれ桜・カワセミ
◆イソヒヨドリ・乙部
◆恵山・海向山
◆草原の野鳥たち
◆水辺のカモたち
◆初夏の駒ヶ岳
◆ヒバ爺さん・レクの森
|
|